【札幌版】製造業の優良企業

このページでは、札幌に拠点を持つ企業のうち「北海道の業界地図2024-25(北海道新聞社)」に掲載されている製造業を紹介。また、製造業界の動向もあわせて解説します。優良企業をお探しの方は、是非参考にしてください。

綜合パッケージ

綜合パッケージは、札幌市手稲区に本社を構えるパッケージ製造会社です。50年以上にわたり培ってきた知識と技術を活かし、パッケージのデザインから製作までを一貫して自社で対応しています。

営業部門では既存顧客へのルート営業や新規開拓、製造部門では紙器製造ラインでの作業や大型機械の操作などを担当。完全週休2日制で年間休日125日と、働きやすさにも配慮された職場です。

年間休日125日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市手稲区曙2条5丁目1番60号
電話番号011-681-5561
URLhttp://www.sogopackage.co.jp/

北海紙管

北海紙管は、産業用や製紙用の一般紙管から、建築用のホッカイボイドまで幅広い製品を手がける企業です。特にホッカイボイドは高い強度と軽量性を兼ね備え、建築現場での省力化・短期化に貢献。製品は内径や長さのオーダーメイドにも対応しており、関連資材の販売も行っています。

福利厚生も充実しており、自己啓発支援や奨学金補助制度、社員融資制度など、働く人を支える制度が整っています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)11.1時間
離職率2022年: 66.7%
2021年: 0
売上高143億7,000万円(2024年3月実績。グループ売上)
所在地北海道札幌市清田区清田1条1丁目7番23号
電話番号011-350-5695
URLhttps://www.hokkai-s.co.jp/

もっかいトラスト

もっかいトラストは、古紙・プラスチック・古着・金属・機密文書など、幅広い資源物の回収・リサイクルを行う企業です。法人・個人を問わず柔軟な提案を行い、回収から再資源化まで対応。RPF(固形燃料)製造や大判ステッカー制作なども展開しています。

月の残業は平均10時間、有給取得実績12日と働きやすさにも配慮。充実した福利厚生制度も整い、地域に根差した安定企業です。

年間休日110日
有給休暇取得日数の平均(年)12日
残業時間の平均(月)10時間
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市清田区清田1条1丁目7番23号
電話番号-
URLhttps://www.hokkai-s.co.jp/mokkai/

JFE条鋼 豊平製造所

JFE条鋼 豊平製造所は、札幌市西区にあるJFEグループの電炉専業メーカーで、鉄スクラップを原料とした鉄筋棒鋼を製造しています。高効率な生産設備と環境対策、品質保証体制を備え、札幌ドームなどの建設にも製品が使用されています。

採用では製造オペレーターを募集し、転勤なしで安定勤務が可能。社宅や退職金制度、リフレッシュ休暇など福利厚生も充実しています。

年間休日127日
有給休暇取得日数の平均(年)15.8日
残業時間の平均(月)26.9時間
離職率2022年:22.2%
売上高1,366億円(2024年3月)
所在地北海道札幌市北区北七条西四丁目12番地 日本生命札幌北口ビル10階
電話番号011-747-9605(代表)
URLhttps://www.jfe-bs.co.jp/

札幌高級鋳物

札幌高級鋳物は、1949年創業、300種を超える特殊鋼鋳物を扱う老舗企業です。月800種以上の製品を全国約130社へ供給し、少量多品種生産にも対応。ISO9001-2015を取得し、高品質なものづくりを継承しています。

完全週休二日制で住宅・家族手当、育児休暇や副業制度も整備。社員を最大の経営資産とし、自己啓発支援や社内検定制度で人材育成にも注力しています。

年間休日127日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)0.1時間 ※配属先によって異なる
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市西区発寒13条12丁目2−1
電話番号011-661-3333
URLhttps://www.sapporo-kokyu.co.jp/

NICHIJO

NICHIJOは、北海道初の自動車メーカーとして創業以来、ロータリ除雪車をはじめとした除雪機械の製造で雪国の交通インフラを支え続けてきた企業です。除雪車8,000台以上の生産実績を誇り、現在では軌道用や特殊車両分野にも展開。

年間休日123日、独身寮やリフレッシュ休暇、育児・介護支援、健康診断・ワクチン接種会社負担など福利厚生も充実し、働きやすさと技術力の両立を実現しています。

年間休日123日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地札幌市手稲区曙5条5丁目1番10号
電話番号(011) 681-3116
URLhttps://www.nichijo.jp/

札幌ボデー工業

札幌ボデー工業は1949年創業、北海道で初めてFRPをトラックボディーに導入した実績を持つ車体メーカーです。鉄鋼加工とFRP成形を融合した技術で、冷蔵車・特装車など幅広い車両をオーダーメイドで製作。アフターサービスも万全です。

年間休日112日、誕生日・リフレッシュ休暇、有給、育児・介護休業など福利厚生も充実し、賞与は年2回に加え業績連動の期末賞与も支給されます。

年間休日112日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市西区発寒15条13丁目4番60号
電話番号011-662-2511
URLhttps://www.sapporo-body.co.jp/

フルテック

フルテックは、自動ドアをはじめとしたエントランス製品の提案・施工・保守を手がける企業で、北海道から全国へ事業を拡大。24時間365日のアフターサービスや、スマートフォン連動の「ミライロドア」など先進的な取り組みが特長です。

年間休日123日、バースデー休暇やGLTD制度など福利厚生も充実。地域密着と顧客第一主義を掲げ、快適かつ安全な社会づくりに貢献しています。

年間休日123日(2023年)
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)30時間(2023年度)
離職率2022年: 50.0%
2021年: 30.8%
売上高12,784百万円(連結 2023年12月期)
所在地札幌市中央区南1条東2丁目8番2
電話番号(011)222-3572
URLhttps://www.fulltech1963.com/

寿産業

寿産業は1979年創業、建築現場に欠かせない配管金物や建築資材を製造・販売・配送まで一貫して提供する企業です。千葉に自社工場を構え、短納期対応と高品質な製品で現場の省力化に貢献。中国にも製造拠点を持ちグローバルに展開しています。

有給消化率100%、産休・育休の取得実績もあります。福利厚生も整備。営業・配送・内勤スタッフを募集しており、柔軟な雇用形態で働きやすさも魅力です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地札幌市中央区北3条東2丁目2番地30
電話番号011-261-5221
URLhttps://www.kotobuki-sangyo.com/

未来のアグリ

未来のアグリは、獣害対策や省エネ型ハウス、陸上養殖施設、畜産設備など、農業・畜産・環境保全分野に幅広く貢献する企業です。省エネハウスは農林水産大臣賞などを受賞。全国に拠点を持ち、営業・製造職を募集しています。

年間休日120日、賞与年2回、各種手当も充実。実労働時間7時間45分と働きやすく、未経験者も歓迎する制度で、農業と地域の未来を支える力を育んでいます。

年間休日2022年度:年間休日120日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市東区北19条東4丁目2-10
電話番号011-711-6136
URLhttps://www.mirai-no-agri.jp/

ホクアイ

株式会社ホクアイは、ほうろう・ステンレス排気筒をはじめとした住宅設備部材を製造・販売する老舗メーカーです。札幌を拠点に全国展開し、総合一貫体制とISO9001に基づく高品質なものづくりを実践。

新卒・中途問わず営業・事務・製造など複数職種を募集しており、賞与年3回や退職金制度、再雇用制度など安定した福利厚生も魅力。地域や産業界への貢献も積極的に行っています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地札幌市厚別区厚別東3条3丁目14番35号
電話番号(011)809-4122
URLhttps://www.h-seikan.co.jp/

ホクエイ

ホクエイは1951年に暖房機器の製造からスタートし、現在は住宅設備、農業機械、環境機器まで多彩な製品を展開する総合メーカーです。札幌を拠点に全国へ拠点を拡大し、ISO認証のもと高品質なモノづくりを追求。

年間休日126日、資格取得奨励金や社宅制度など福利厚生も充実。安定性とチャレンジ精神を併せ持つ企業として成長を続けています。

年間休日126日
有給休暇取得日数の平均(年)15日
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市北区北40条西4丁目1-1 ASABU LAND 1階
電話番号(011)792-6816
URLhttps://www.hokuei.co.jp/

エルコム

エルコムは、環境機械・産業機械・エネルギー事業を展開し、CO₂削減やリサイクル、寒冷地対策など社会課題の解決に取り組む企業です。省資源化や新エネルギー技術において多数の受賞歴を持ち、持続可能な社会づくりに貢献しています。

福利厚生面では家族・住宅・教育手当を支給し、休暇制度も柔軟。SDGsの理念に賛同し、社員とその家族が安心して働ける環境整備にも注力しています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
離職率-
売上高-
所在地札幌市北区北10条西1丁目10番地1 MCビル
電話番号(011)727-7003
URLhttps://www.elcom-jp.com/

製造業界の動向

製造業の規模・現状

札幌市の製造業は、北海道全体の中で重要な位置を占めていますが、市全体の産業別構成で見ると、サービス業や小売業が大きな割合を占めているため、相対的な比重は比較的小さいものとなっています。製造業は札幌市の全産業に占める事業所数の割合が約5.1%、従業者数の割合が約6.8%程度で推移しています。

業種としては、食料品製造業、金属製品製造業、一般機械器具製造業が主要な分野となっています。とくに食料品製造業は、札幌市内製造業全体の従業者数の約3割近くを占めるなど、地場産業としての重要性が顕著です。

売上高・付加価値額のトレンド

近年の札幌市の製造業の売上高や付加価値額は、緩やかな増減を繰り返しています。特にコロナ禍を経た2020年以降は一時的に落ち込みましたが、2021年以降は再び回復基調に入っています。ただし、回復のペースは業種により差があり、食料品や飲料の製造といった比較的安定的な需要がある分野では堅調な推移を示す一方で、機械製造など一部の業種では回復が鈍化している傾向も見られます。

付加価値額も売上高と同様に、食料品製造業が比較的高い割合を占めるなど、食品関連産業の安定的な経済効果が札幌市の製造業全体を下支えしている状況です。

雇用環境や事業所数の動向

札幌市における製造業の従業者数は、過去10年ほどの間にやや減少傾向にありましたが、近年では横ばいから微減の状態で安定しています。一方、事業所数は減少傾向が続いており、小規模事業者の廃業や統合が進んでいることが示唆されています。

これらの要因として、後継者不足、人手不足の問題、高齢化が挙げられ、企業規模による二極化が進んでいると考えられます。大規模化が可能な企業は拡大を続ける一方、小規模企業は経営難や後継者不在により廃業を選択するケースが多いとみられます。

設備投資と生産性向上の動向

札幌市の製造業においては、近年、生産性向上に向けた設備投資やデジタル化への取り組みが徐々に増えている傾向があります。特に労働力不足に対応するため、生産工程の自動化や効率化を図る企業が目立ちます。

一方で、中小規模の事業者においては、投資余力の不足や人材不足が課題となっており、設備更新やデジタル化への移行が必ずしも順調に進んでいるわけではありません。こうした状況が続くと、今後、企業間での競争力格差が広がることが懸念されます。

【参考文献】

札幌市統計書 製造業(https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokeisyo/05manufacturingr5.html)

GDFreak 製造業の出荷額・従業者数(https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010140020710101100/1)

当記事作成の参考書籍

北海道の業界地図2024-25|北海道新聞社

札幌に拠点を持つ
おすすめの転職エージェント

札幌に拠点を持つ25社のエージェントの中から、転職ニーズに合わせた特徴を持つエージェントを紹介します。

未経験で
異業種に転職したい

即相談!未経験OKの事務職にも強い
北海道に特化したエージェント
ジョブキタ紹介
ジョブキタ紹介
引用元HP:ジョブキタ紹介公式HP
https://www.jobkita.jp/hrs/
札幌で相談会を平日は毎日開催!
地元企業を知り尽くしたキャリアアドバイザーに、気軽に相談できる!
特 徴
  • 札幌で対面・オンラインの相談会を定期開催。平日は予約なしも可
  • 創業1971年。札幌へのUターン、移住希望者の転職サポート実績多数
  • 官学連携事業「さっぽろイノベーション」と協力し、IT系の優良人材も豊富にある

ジョブキタ紹介を
詳しくみる

キャリアアップを目指し
転職したい

管理職・ハイクラス転職にも強い!
求人多数の大手エージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェント
引用元HP:リクルートエージェント公式HP
https://www.r-agent.com/
非公開求人件数が豊富
道外の求人も多く保有するため、
キャリアアップの可能性が広がる!
特 徴
  • 札幌市内の非公開求人数は1837件※(2024年1月29日調査時点)
  • 管理職・ハイクラスの転職・求人情報専用ページあり
  • 全国の非公開求人情報を持ち、道外の転職希望者の相談にも対応可能

リクルートエージェントを
詳しくみる

医療など特定の業界内で
転職したい

業種特化型のサイトを多数運営!
看護師や薬剤師向けのエージェント
メディカルジョブセンター
メディカルジョブセンタ
引用元HP:メディカルジョブセンター公式HP
https://www.medicaljobcenter.co.jp/
業界特化型で、余計な説明は不要!
業界ならではの悩みもキャリアアドバイザーに分かってもらえる!
特 徴
  • 看護、薬剤師、保育士、介護職の転職エージェントを運営
  • 医療・介護・保育分野における「適正な有料職業紹介事業者」認定を保有
  • 北海道以外の病院や事業所の紹介も可能

メディカルジョブセンターを
詳しくみる

【選定基準】
Googleで「札幌 転職エージェント」と検索して表示された150位の検索結果の中から、札幌に拠点を持つ転職エージェント25社をピックアップ(2024年1月16日調査時点)。さらに下記のような際立った特徴を持つ転職エージェントを選出しました。

・ジョブキタ紹介…札幌市内の拠点数が25社中もっとも多く、札幌市内で転職相談会やイベントを定期的に開催している※。
※予約制の相談会のほか、月〜金曜(祝日除く)の9時〜17時の間は事前予約なしでも転職相談ができる。
・リクルートエージェント…非公開求人の件数が25社中もっとも多く、「Webエンジニア・IT業界」「医療・製薬・メディカル業界」「管理職・ハイクラス」といった業種・職種別の転職・求人情報専用ページがある。
・メディカルジョブセンター…25社の中で唯一「介護職」「看護師」「薬剤師」「保育士」の最多4つの専用サイトを持つ。
※すべて2024年1月16日時点・公式HPの情報に基づいた編集チームによる独自調査。
リクルートエージェントの非公開求人数は公式サイトより。登録者専用サイトで検索可能な採用予定数を表示しているようです。