【札幌版】観光業の優良企業

このページでは、札幌に拠点を持つ企業のうち「北海道の業界地図2024-25(北海道新聞社)」に掲載されている観光業を紹介。また、観光業界の動向もあわせて解説します。優良企業をお探しの方は、是非参考にしてください。

JR北海道

JR北海道は、人々の生活に不可欠な交通インフラを支え、北海道の発展に貢献する企業です。鉄道の安全運行を最優先とし、無理のない作業計画やシフト体制を実施することで適正なワーク・ライフ・バランスを実現。2023年度の月平均残業時間は8.7時間、有給休暇の平均取得日数は18.3日と、安心して働ける職場環境が整っています。

多様な働き方の推進として、本社部門のリモートワークや育児社員の時差勤務も導入。住居面では寮や社宅、住宅補給金などを用意し、安心して生活できる体制が充実。出産・育児・介護と仕事の両立支援や、各種休職・休暇制度も整備されています。

年間休日112日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区北11条西15丁目1-1
電話番号-
URLhttps://www.jrhokkaido.co.jp

ジェイ・アール北海道バス

ジェイ・アール北海道バスは、JR北海道グループの一員として、長年にわたり北海道の交通を支えています。冬道走行訓練など安全への取り組みが徹底され、日本バス協会の安全評価認定で三ツ星を取得するなど、高い安全基準が特長です。

福利厚生も充実しており、年1回の昇給・年2回の賞与のほか、交通費や住宅補給金、寒冷地手当、健康診断や人間ドック利用補助など安心して働ける環境が整っています。新入社員研修や定期研修もあり、未経験でも安心してスタートできるのも魅力の一つです。

年間休日105日~
有給休暇取得日数の平均(年)18.4日(令和5年度)
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号
電話番号-
URLhttps://jrhokkaidobus-saiyou.com

札幌駅総合開発株式会社(JR北海道グループ)

札幌駅総合開発株式会社は、JR北海道グループの一員として、札幌駅直結の商業施設「アピア」「札幌ステラプレイス」などを運営する北海道最大級のショッピングセンターディベロッパーです。お客様の安心・満足・感動の実現を企業理念に掲げ、地域に根ざした快適な「まち」づくりを推進しています。

福利厚生として、階層別研修や自己啓発支援、資格取得お祝い金制度、メンター制度など成長をサポートする制度をはじめ、平均勤続年数9.4年、月平均残業時間7.4時間、有給休暇の平均取得日数17.6日と、ワークライフバランスを大切にできる環境が整っています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区北13条西18丁目1
電話番号011-631-6572
URLhttps://www.jrhokkaido.co.jp

札幌市交通局

札幌市交通局は、市営地下鉄など札幌の都市インフラを支える公共交通機関です。地下鉄運転手は車両運転や安全確認など、社会貢献度の高い仕事が魅力です。

福利厚生では、定期健康診断や余暇・宿泊の優待割引、育児・介護支援、各種給付や貸付制度など、職員の安心と成長をサポートしています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)18.3日(令和5年度実績)
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市厚別区大谷地東2丁目
電話番号011-896-2708
URLhttps://www.city.sapporo.jp/st/

札幌市交通事業振興公社

札幌市交通事業振興公社は、地下鉄駅員や定期券発売員、路面電車運転手など、札幌の交通インフラを支える仕事を担っています。駅の管理・窓口案内や定期券の発売、札幌市電の運転業務など、多様な役割で市民の移動をサポートしています。

福利厚生では、退職金制度や共済制度、定期健康診断、制服貸与、各種社会保険などのサポートが充実。転居を伴う転勤がなく、札幌市内で地域に根ざして長く働ける職場です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区大通西5丁目 地下鉄大通駅西側コンコース内
電話番号-
URLhttps://www.stsp.or.jp

札幌第一観光バス

札幌第一観光バスは、貸切バス・高速バス・定期観光バス・スキーバス・市内路線バスなど、北海道内で多様なバス運行サービスを展開しています。修学旅行やツアー、空港連絡、スキー場送迎など、さまざまな用途で地域や観光の移動を支えています。

福利厚生は、社会保険完備、住宅手当・家族手当・時間外手当・燃料手当、定期昇給・賞与年2回、大型二種免許取得費用の全額貸付制度など充実。中央バスグループの施設割引やキャリアリターン制度もあり、未経験から安心してスタートできる環境です。

年間休日90日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市豊平区月寒東1条19丁目3番50号
電話番号-
URLhttps://www.dai.chuo-bus.co.jp

札幌観光バス株式会社

札幌観光バス株式会社は、観光バス事業と旅行事業を展開し、北海道の観光と地域経済の活性化に貢献しています。観光バスの運転士やバスガイド、整備士、事務職など、多彩な職種が活躍し、お客様に安心と感動の旅を提供しています。

福利厚生として、社会保険完備・交通費支給・住宅手当・家族手当・各種表彰制度をはじめ、健康診断・インフルエンザ予防接種全額補助・退職金制度・育児休暇など安心して長く働けるサポートが充実しています。

年間休日100日(月平均8.3日)
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目1番1号
電話番号011-881-2431
URLhttps://www.sakkan.com

北都交通株式会社

北都交通株式会社は、新千歳空港連絡バスや都市間高速バス、貸切バスの運行を通じて、北海道の移動インフラを支える総合交通事業者です。空港連絡や都市間輸送、観光など幅広いバス運行業務で、地域と観光の発展に貢献しています。

未経験からでも安心してスタートできるよう、1か月の社内研修や先輩とのマンツーマン指導、大型二種免許の養成制度(費用全額会社負担)を用意。バス乗務員はシフト制勤務で、1運行ごとにしっかり休憩が取れるため、メリハリある働き方が可能です。

年間休日79日(4週6休制/シフト制)
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区大通西6丁目10番11 北都ビル5F
電話番号011-522-8000
URLhttps://www.hokto.co.jp

道東観光開発株式会社(タカハシグループ)

道東観光開発株式会社は、知床観光船おーろら・流氷観光砕氷船などの観光船事業をはじめ、道の駅売店事業、レストラン事業、海産物の卸売・加工・販売など幅広い事業を展開しています。オホーツク・知床エリアの自然や食、観光資源を全国に発信し、地域の魅力づくりに貢献しています。

また、外販事業やグループ会社を通じて、北海道・オホーツクの新鮮な海産物や特産品を全国へ届けています。観光と流通、飲食など多角的な事業を展開している企業です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道網走市大曲1丁目14-19
電話番号0152-61-6888
URLhttps://www.takahasi.co.jp

北海道バス株式会社

北海道バス株式会社は、高速バス・路線バス・貸切バスをはじめ、さまざまなバス事業を展開し、北海道の交通インフラを支えています。札幌と函館・帯広・釧路・北見など各都市間を結ぶ高速バス運行や、地域に密着した路線バス、貸切バスまで幅広く対応しています。

待遇は、給与ベースアップや賞与の支給、深夜・早朝・残業・出張手当などがあり、がんばりをしっかり還元する社風です。東京・大阪バスグループとして、安定した環境で長く働きたい方にも適した企業です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)10時間程度
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市清田区真栄1条2丁目33-10
電話番号011-882-1111
URLhttp://www.hokkaidoubus-newstar.jp

AIRDO(エア・ドゥ)

AIRDOは「北海道の翼」として、北海道と本州各地を結ぶ航空ネットワークを担う航空会社です。手の届きやすい価格と上質なサービスを両立させる「New Value Carrier」として、お客様の心に寄り添う空の旅を提供しています。

福利厚生では、完全週休2日制やシフト制による年間休日数約120日、各種社会保険、福利厚生倶楽部の利用、育児・介護休業、退職金制度など、ワークライフバランスを重視した制度が整っています。自社便社員優待搭乗制度や資格取得支援、テレワーク・フレックスタイム制度もあり、ライフステージに合わせた多様な働き方が可能です。

年間休日約120日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区北1条西2丁目9 オーク札幌ビルディング8階
電話番号-
URLhttps://www.airdo.jp

北海道エアシステム株式会社(HAC)

北海道エアシステム(HAC)は、「北の運航のプロフェッショナル」として、札幌丘珠空港を拠点に北海道各地を結ぶ地域航空会社です。JALグループの一員として、安全・安心かつ親しみやすい空の旅を提供し、地域社会と北海道の発展に貢献しています。

福利厚生は、日本航空健康保険・厚生年金・労災・雇用保険の各種社会保険、ベネフィットステーションやJAL生協の利用のほか、土日祝・年末年始休暇、年次有給休暇(初年度20日・半日/時間単位取得可)、特別休暇(結婚・出産・忌引等)など、働きやすい制度が整っています。

年間休日122日
有給休暇取得日数の平均(年)14日(2024年度)
残業時間の平均(月)7時間(2024年度)
新卒3年後離職率2024年:0%(4名中0名離職)
売上高60億1324万2千円(2024年度)
所在地北海道札幌市東区丘珠町 丘珠空港内
電話番号117690510
URLhttps://www.info.hac-air.co.jp

JTB北海道事業部

JTB北海道事業部は、旅行・地域交流を中心に、個人旅行や法人向けのツアー企画、スポーツイベント、MICE、教育旅行、地方創生支援、デジタルソリューションなど多様な交流創造事業を展開しています。北海道の魅力を発信し、地域社会や観光産業の発展にも積極的に貢献しています。

働く環境では、テレワークやフレックスタイム制度、ふるさとワーク、勤務日数短縮制度など柔軟なワークスタイルを導入。育児・介護の両立支援、グループキャリアサポート制度、再雇用制度など、ライフイベントに合わせてキャリアを継続しやすい環境が整っています。

年間休日116日以上(週1日の法定休日+その他休日を各人指定、アニバーサリー休日・誕生日休日含む)
有給休暇取得日数の平均(年)18.24日(前年度)
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高1,086,301百万円(2024年3月期)
所在地東京都品川区東品川2-3-11 JTBビル
電話番号-
URLhttps://www.jtbcorp.jp

北海道宝島旅行社

北海道宝島旅行社は、「宝の島、北海道の価値をみんなでカタチに!」をミッションに掲げ、観光地域づくり支援やオーダーメイド旅行の企画・提案を行う旅行会社です。北海道各地の自然や文化、地域の魅力を活かした旅行商品を開発し、観光を通じて地域活性化に取り組んでいます。

福利厚生は、社会保険完備・通勤交通費全額支給・退職金制度・永年勤続表彰・育児休暇・年間休日120日(週休2日・シフト制)など、安心して長く働ける体制が整っています。

年間休日120日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区南2条東2丁目8-1 大都ビル9F
電話番号011-252-2115
URLhttps://hokkaido-takarajima.com

北海道アクセスネットワーク株式会社

北海道アクセスネットワーク株式会社は、新千歳空港や札幌とリゾート地(ルスツ・ニセコ・トマムなど)を結ぶリゾートライナーや観光バスツアーを運行しています。空港送迎や観光シャトルバス、定番から穴場までの観光モデルコースなど、多彩なサービスで北海道の観光と移動をサポートしています。

また、季節ごとにスキーバスや夏休み限定のシャトルバスも展開し、旅行者のニーズに合わせた柔軟な運行が特長です。安心・快適な移動手段を提供し、北海道観光の魅力を広げる役割を担っています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区大通西6丁目10-11 北都ビル
電話番号011-219-4411
URLhttps://www.access-n.jp

札幌ばんけい株式会社

札幌ばんけい株式会社は、札幌都心から車で約20分の「さっぽろばんけいスキー場」を中心に、四季を通じて多彩なアウトドア・アクティビティを提供しています。冬はスキーやスノーボード、雪遊びが楽しめるコースを幅広く用意し、初心者から上級者までが集う人気のスポットです。

福利厚生として、スタッフはリフト無料・家族割引制度・無料送迎バス・無料駐車場など、働きながらウインタースポーツや自然を満喫できる特典が充実。未経験者も安心して始められるサポート体制があります。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区盤渓410番地
電話番号-
URLhttps://bankei-recruit.jbplt.jp

道新サービスセンター

道新サービスセンターは、北海道新聞グループの一員として、折込広告・ポスティング、広告プロモーション、保険、旅行、事業開発など幅広い事業を展開しています。信頼と実績をもとに、地域に密着したサービスを提供し、多くの顧客や企業をサポートしています。

福利厚生も充実しており、社会保険完備、退職金・確定拠出年金制度、健康診断(35歳以上は人間ドック)、インフルエンザ予防接種費用補助、慶弔見舞金、スポーツクラブ・宿泊施設利用など、安心して長く働ける会社です。

年間休日122日
有給休暇取得日数の平均(年)17.6日(2023年度)
残業時間の平均(月)12.9時間(2023年度)
新卒3年後離職率-
売上高93億3,035万円(2023年4月~2024年3月期)
所在地北海道札幌市中央区大通西18丁目1-30 道新西ビル
電話番号011-614-3945
URLhttps://www.doshin-sc.jp

りんゆう観光

株式会社りんゆう観光は、大雪山国立公園の黒岳や札幌市の藻岩山を拠点に、ロープウェイ運営・旅行事業・アウトドア体験企画など北海道の自然を活かした事業を展開しています。夏は登山やトレッキング、冬はウィンタースポーツなど、四季折々の感動体験を提供しています。

福利厚生は、独身寮・社宅完備(上川町)、通勤送迎、制服貸与、社内施設優待、資格取得補助のほか、年間休日110日(誕生日休暇含む)、有給・慶弔・産前産後・育児・介護休業制度、各種社会保険完備など、安心して長く働ける体制が整っています。

年間休日110日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)20時間程度
新卒3年後離職率-
売上高5.5億円(第58期)
所在地北海道札幌市東区北9条東2丁目1番8号
電話番号011-711-7106(代表) / 011-742-4233(勧財部)
URLhttps://www.rinyu.co.jp

札幌振興公社

札幌振興公社は、大倉山ジャンプ競技場やもいわ山ロープウェイなどの観光施設の運営を中心に、レストラン事業や不動産賃貸事業も展開しています。札幌の「まち創り」と発展に貢献しながら、観光や食、暮らしを支える多彩なサービスを提供しています。

現在はアルバイト・パートの募集のみですが、社会保険完備(勤務条件による)、交通費規定支給、制服貸与、系列全店で利用できるスタッフ割引などがあり、扶養控除内勤務や髪型・髪色自由など柔軟な働き方も可能です。

年間休日120日程度
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高3,166,904千円(令和5年度)
所在地北海道札幌市中央区北12条西23丁目2番5号 SDC北12条ビル4階
電話番号011-616-1601
URLhttps://sapporo-dc.co.jp

日本旅行北海道

日本旅行北海道は、日本旅行グループの一員として、北海道を拠点に一般旅行・教育旅行・国際旅行・自治体関連事業など多彩な事業を展開。旅行や観光の枠を超えた交流創造事業を通じて、地域社会への貢献と北海道の新たな価値創出に挑戦しています。

働き方や成長支援も特徴で、道外転勤のないキャリアパス、集合研修・OJT・現地視察などの教育制度、社員交流イベントなどを用意。社員一人ひとりの成長を大切にし、安心して長く働ける環境が整っています。

年間休日124日
有給休暇取得日数の平均(年)13.0日(2023年度)
残業時間の平均(月)10.2時間(2023年度)
新卒3年後離職率 ・2024年:採用者 6名 / 離職者 0名 / 定着率 100%
・2023年:採用者 2名 / 離職者 0名 / 定着率 100%
・2022年:採用者 4名 / 離職者 1名 / 定着率 75.0%
売上高57億2,561万円(2023年12月)
所在地北海道札幌市中央区南1条西4丁目16 日本旅行札幌ビル
電話番号011-208-0150
URLhttps://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103853/outline.html

エイチ・ビー・シー・ビジョン

エイチ・ビー・シー・ビジョンは、広告・旅行・保険の3部門を柱に、多彩なサービスを展開しています。広告営業部は交通広告やイベント運営、テレビ・ラジオCM販売などを、旅行部はオリジナルツアーや国内外パッケージ商品の企画・運営、保険部は生命・損害保険の提案営業やアフターフォローを担当。少数精鋭のチームワークと創造性を大切にする会社です。

福利厚生は、土日祝休み・年末年始休暇・有給休暇、社会保険完備、賞与年2回、退職金制度・慶弔見舞金・勤続表彰・通勤交通費支給など、働きやすい環境を整えています。社員の個性を尊重し、成長と挑戦を応援する社風です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高13億2千86万円(2023年4月1日~2024年3月31日実績)
所在地北海道札幌市中央区北3条西2丁目1番地 共栄火災ビル6階
電話番号011-221-8855
URLhttps://www.hbcv.jp

さっぽろテレビ塔

株式会社さっぽろテレビ塔は、札幌のランドマークであるテレビ塔の運営会社です。展望台や観光施設の運営をはじめ、地階・塔屋の賃貸管理、観光土産品の販売、飲食店運営、鉄塔や設備の賃貸管理など、札幌中心部で幅広い事業を展開しています。

働く環境としては、週休2日制(シフト制)、年間休日120日、連休制度(5連休+4連休/有給休暇利用)、結婚・服喪休暇、有給休暇(入社半年後10日~)など、プライベートも大切にできる職場です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区大通西1丁目
電話番号011-241-1131
URLhttps://www.tv-tower.co.jp

加森観光

加森観光グループは、スキー場、ホテル、遊園地、ゴルフ場、サファリパーク、水族館など、全国・海外で多彩な観光施設を運営しています。各施設ではリフト係、レストラン、インストラクター、整備など幅広い職種が活躍し、国内外のスタッフと出会えるのも魅力です。

働くスタッフには、リフトパス無料・施設割引などの利用特典があり、リゾートでの仕事とプライベートの両方を満喫できます。未経験者から経験者まで幅広く歓迎し、好きな場所・好きな仕事で新しい経験ができる環境です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地 加森ビル3
電話番号011-222-3088
URLhttps://kamori.co.jp

国際観光バス

国際観光バスは「安全・親切・信頼」をモットーに、1973年の創業以来、ルスツリゾートへのシャトルバスを中心とした貸切バス運行を展開しています。新千歳空港に近い車庫の利便性を活かし、観光や送迎など幅広いニーズに対応しています。

観光知識豊富なガイドとセーフティードライブの運転手による安心のサービスも強みです。北海道観光マスター有資格者のガイドも在籍し、地域の魅力を伝えながら快適なバス旅行をサポートしています。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市白石区平和通14丁目北2
電話番号011-863-0811
URLhttps://kkb-hokkaido.co.jp

karakami HOTEL&RESORTS

karakami HOTEL&RESORTSは、全国・海外でホテル、リゾート、温泉地を展開する企業です。「まごころのおもてなし」を理念に掲げ、伝統と革新を融合させながら、国内外の多彩な顧客に最高の体験と感動を提供しています。お客様の期待を超えるサービスを目指し、チャレンジ精神とチームワークを大切に成長を続けています。

福利厚生は、全ホテルに個室の社員寮完備、社員宿泊割引制度、従業員食堂利用、産休・育休や育児短時間勤務、ストック休暇(有給積立)など充実。階層・業務別研修や社内インターン、表彰・提案制度など成長をサポートする環境も整っています。

年間休日107日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)12.8時間(2023年度)
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区南1条東1丁目3番地 パークイースト札幌1階
電話番号-
URLhttps://www.karakami-kankou.co.jp

アンビックス

アンビックスは、北海道内各地でリゾートホテル・温泉・スポーツ施設・道の駅などを展開し、リゾート開発・ホテル事業・スポーツ事業を通じて地域に密着したサービスを提供しています。小樽朝里クラッセホテル、はぼろ温泉サンセットプラザ、北広島クラッセホテルなど、さまざまな施設で多くのお客様を迎えています。

働くスタッフには、グループ施設の利用優待や、日帰り入浴が本人・家族ともに無料(一部施設)などの福利厚生を用意。勤務地や働き方も多様で、ホテル・温泉・スポーツ好きな方にぴったりの職場環境です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区南1条西1丁目3番地
電話番号011-252-3800
URLhttps://ambix.co.jp

第一寶亭留

第一寶亭留は、定山渓や支笏湖、富良野など北海道各地で小規模温泉旅館やレストラン、ベーカリーなど多彩な施設を展開しています。「誰かにとって一番」の宿を目指し、心に残るおもてなしや独自のサービスを大切に、常に新しい挑戦を続けている会社です

福利厚生は、社員寮(定山渓・真駒内)、社会保険完備、施設利用割引、通勤手当、年1回の表彰制度や体験研修、独立開業支援制度など、多様な働き方やキャリアアップをサポートする環境が整っています。38通りの雇用プランやミニ職場体験など、自分らしい働き方を実現できるのも魅力です。

年間休日-
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高37.8億円(2024年4月期)
所在地北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目105番地
電話番号011-598-2142
URLhttps://www.jyozankei-daiichi.co.jp

トーホウリゾート

トーホウリゾートは、登別温泉と函館湯の川温泉を拠点に、個性豊かな6つのホテルを運営しています。海辺や山辺、大規模から小規模まで、会席料理やバイキング、温泉大浴場や露天風呂付き客室など、多様なスタイルで北海道の魅力を発信し、さまざまなお客様のニーズに応えています。

コーポレートスローガンは「笑顔を、笑顔で、もっと笑顔に」。お客様・仲間・家族・自分自身の幸せを大切に、笑顔あふれるサービスとチームワークで、北海道観光を元気に盛り上げています。多彩な職種で、誇りを持って成長できる職場です。

年間休日105日(月8〜9日/シフト制、年次有給あり)
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)20時間(2024年度)
新卒3年後離職率 ・2025年:採用者 4名 / 離職者 0名 / 定着率 100%
・2024年:採用者 5名 / 離職者 2名 / 定着率 60.0%
・2023年:採用者 5名 / 離職者 3名 / 定着率 40.0%
売上高-
所在地北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番 さっぽろ創世スクエア13階
電話番号011-219-0005
URLhttps://tohoresort.com

ぬくもりの宿ふる川

ぬくもりの宿ふる川は、「日本一あたたかい宿」を目指して定山渓・小樽・白老で温泉旅館やリゾートを運営しています。笑顔と手作り料理、心地よい空間で「第二の実家」のような居心地を提供し、地域に根ざしたおもてなしを大切にしています。何度も訪れる常連客が多いのも特徴です。

福利厚生は、定山渓・白老の社員寮や家族寮、施設の温泉利用や宿泊招待制度、星野トマムリゾート利用特典など充実。研修旅行や社員交流イベントもあり、家族やスタッフ同士の絆も大切にする環境です。コミュニケーション力や調理スキルも身につき、成長できる職場です。

年間休日97日
有給休暇取得日数の平均(年)7.3日(2023年度)
残業時間の平均(月)31.5時間(2023年度)
新卒3年後離職率 ・2024年:採用者 5名 / 離職者 0名 / 定着率 100%
・2023年:採用者 4名 / 離職者 1名 / 定着率 75.0%
・2022年:採用者 5名 / 離職者 2名 / 定着率 60.0%
売上高10億円(2023年度実績)
所在地北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353
電話番号011-598-2345
URLhttps://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237857/outline.html

萬世閣

萬世閣ホテルズは、洞爺湖・登別・定山渓でホテルを運営し、フロント・予約・レストラン・調理・売店・施設管理など多彩な業務を通じて、お客様一人ひとりに寄り添うサービスを提供しています。チームワークや想像力を大切に、おもてなしの心で北海道の魅力を発信しています。

福利厚生は、全室個室の社員寮(男女別・ユニットバス付)、従業員食堂、制服貸与、宿泊研修補助制度、サークル活動や決起大会などの社内イベントがあり、安心して長く働ける職場環境です。部署間の垣根を越えた交流も活発で、チームワークと成長を大切にしています。

年間休日105日
有給休暇取得日数の平均(年)
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21
電話番号0570-08-3500
URLhttps://www.manseikaku-hotels.co.jp

ホテル鹿の湯

ホテル鹿の湯は、定山渓温泉で90年以上の歴史を持つ老舗旅館です。「素敵な思い出づくりのお手伝い」を理念に掲げ、フロント・接客・調理・設備管理など多彩なスタッフが連携し、日本文化やおもてなしの心を大切にしています。お客様とのふれあいや、地域との連携・新しい挑戦にも積極的な社風が魅力です。

福利厚生は、独身寮(鹿の湯)、社会保険完備、家族・住宅・通勤・燃料手当、賞与年2回、昇給年1回のほか、育児・介護休業の取得実績もあり、スキルアップや地域貢献の機会も豊富。社員一人ひとりの成長と働きやすさを大切にしています。

年間休日96日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目32番地
電話番号011-598-2311
URLhttps://shikanoyu.co.jp

ジャスマックプラザ

ジャスマックプラザは、札幌・すすきのにある天然温泉付きホテルを中心に、宿泊・温泉・レストラン・宴会・ウェディング・リラクゼーションなど多彩なサービスを提供しています。都心にいながら癒しと非日常を味わえる温泉や、季節ごとのイベントも人気です。

採用ではフロント、調理、サービス、企画広報などさまざまな職種があり、正社員はもちろん、アルバイトやパートも幅広く募集。福利厚生や社内制度も整い、ホテル業やサービス業に興味がある方が活躍できる環境です。

年間休日94日(月7~8日)
有給休暇取得日数の平均(年)入社6ヶ月後10日付与、以降年1回付与
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高-
所在地北海道札幌市中央区南7条西3丁目425
電話番号011-551-3333
URLhttps://www.jasmacplaza.jp

JR北海道ホテルズ

JR北海道ホテルズは、JRタワーホテル日航札幌やホテル日航ノースランド帯広、JRイン(札幌・千歳・旭川・函館)など北海道各地で多彩なホテルを運営しています。サービス・事務・調理など幅広い職種があり、快適な宿泊体験を提供し続ける企業です。

福利厚生は、社会保険完備、定期昇給・賞与、通勤手当、タクシーチケット、各種手当、社員優待、資格取得支援、旅行補助金、育児・介護休業など充実。月9日以上の休日や教育研修制度もあり、働きやすさと成長をサポートしています。

年間休日108日
有給休暇取得日数の平均(年)9.0日(2022年度実績)
残業時間の平均(月)13.0時間(2022年度実績)
新卒3年後離職率-
売上高100億65百万円(2023年度)
所在地北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
電話番号-
URLhttps://www.jrhotels.co.jp

札幌リゾート開発公社

札幌リゾート開発公社は、札幌国際スキー場やていねプールなどの運営を中心に、レクリエーション・スポーツ観光施設の開発・管理を行う企業です。リフトやゴンドラの整備・運行管理、施設メンテナンスをはじめ、地域のレジャーや観光振興に貢献しています。

福利厚生として、社会保険完備、退職金制度、住宅・扶養・通勤手当、スキー場リフト・ゴンドラの特別割引券支給などがあり、週休2日制、年間休日105日、育児・介護休業制度、無料駐車場・マイカー通勤OKと、安心して働ける環境が整っています。

年間休日105日
有給休暇取得日数の平均(年)-
残業時間の平均(月)-
新卒3年後離職率-
売上高15億1,085万6,286円(令和5年6月1日〜令和6年5月31日)
所在地北海道札幌市南区定山渓937番地先
電話番号011-598-4511
URLhttp://www.srkk.co.jp

札幌の観光業の動向

札幌の観光業はコロナ禍から着実に回復しており、2024年度上期の来札観光客数は約937万人と前年同期比3.7%増となりました。ただし、2019年度比では3.4%減と、完全な回復には至っていません。特に外国人宿泊者数は前年比37.8%増の約80万人と大きく伸びており、インバウンド需要の回復が顕著です。

札幌市は観光案内所の多言語対応や公衆無線LAN整備、さっぽろ雪まつりなどの大型イベントの開催、スノーリゾートやアドベンチャーツーリズムの推進など多様な施策を進めています。今後は外国人観光客のさらなる呼び込みや高付加価値の体験型観光、広域連携による周遊型観光の促進など、持続可能かつ多様性ある観光都市への進化が期待されます。

札幌市公式サイト(https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/statistics.html)

札幌に拠点を持つ
おすすめの転職エージェント

札幌に拠点を持つ25社のエージェントの中から、転職ニーズに合わせた特徴を持つエージェントを紹介します。

未経験で
異業種に転職したい

即相談!未経験OKの事務職にも強い
北海道に特化したエージェント
ジョブキタ紹介
ジョブキタ紹介
引用元HP:ジョブキタ紹介公式HP
https://www.jobkita.jp/hrs/
札幌で相談会を平日は毎日開催!
地元企業を知り尽くしたキャリアアドバイザーに、気軽に相談できる!
特 徴
  • 札幌で対面・オンラインの相談会を定期開催。平日は予約なしも可
  • 創業1971年。札幌へのUターン、移住希望者の転職サポート実績多数
  • 官学連携事業「さっぽろイノベーション」と協力し、IT系の優良人材も豊富にある

ジョブキタ紹介を
詳しくみる

キャリアアップを目指し
転職したい

管理職・ハイクラス転職にも強い!
求人多数の大手エージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェント
引用元HP:リクルートエージェント公式HP
https://www.r-agent.com/
非公開求人件数が豊富
道外の求人も多く保有するため、
キャリアアップの可能性が広がる!
特 徴
  • 札幌市内の非公開求人数は1837件※(2024年1月29日調査時点)
  • 管理職・ハイクラスの転職・求人情報専用ページあり
  • 全国の非公開求人情報を持ち、道外の転職希望者の相談にも対応可能

リクルートエージェントを
詳しくみる

医療など特定の業界内で
転職したい

業種特化型のサイトを多数運営!
看護師や薬剤師向けのエージェント
メディカルジョブセンター
メディカルジョブセンタ
引用元HP:メディカルジョブセンター公式HP
https://www.medicaljobcenter.co.jp/
業界特化型で、余計な説明は不要!
業界ならではの悩みもキャリアアドバイザーに分かってもらえる!
特 徴
  • 看護、薬剤師、保育士、介護職の転職エージェントを運営
  • 医療・介護・保育分野における「適正な有料職業紹介事業者」認定を保有
  • 北海道以外の病院や事業所の紹介も可能

メディカルジョブセンターを
詳しくみる

【選定基準】
Googleで「札幌 転職エージェント」と検索して表示された150位の検索結果の中から、札幌に拠点を持つ転職エージェント25社をピックアップ(2024年1月16日調査時点)。さらに下記のような際立った特徴を持つ転職エージェントを選出しました。

・ジョブキタ紹介…札幌市内の拠点数が25社中もっとも多く、札幌市内で転職相談会やイベントを定期的に開催している※。
※予約制の相談会のほか、月〜金曜(祝日除く)の9時〜17時の間は事前予約なしでも転職相談ができる。
・リクルートエージェント…非公開求人の件数が25社中もっとも多く、「Webエンジニア・IT業界」「医療・製薬・メディカル業界」「管理職・ハイクラス」といった業種・職種別の転職・求人情報専用ページがある。
・メディカルジョブセンター…25社の中で唯一「介護職」「看護師」「薬剤師」「保育士」の最多4つの専用サイトを持つ。
※すべて2024年1月16日時点・公式HPの情報に基づいた編集チームによる独自調査。
リクルートエージェントの非公開求人数は公式サイトより。登録者専用サイトで検索可能な採用予定数を表示しているようです。